名著複刻全集近代文学館〈大正期〉(34点35冊付録1点)(出版:日本近代文学館、刊行:ほるぷ出版、1969年4月10日初版)に収録されている復刻本の一覧です。著者名/書名/出版社/出版年月日/ の順に原本の書誌情報をまとめました。
- 石川啄木『悲しき玩具』 東雲堂書店 明治45(1912)年6月
- 北原白秋『桐の花』 東雲堂書店 大正2(1913)年1月
- 竹久夢二『どんたく』 実業之日本社 大正2(1913)年11月
- 木下利玄『銀』 洛陽堂 大正3(1914)年5月
- 夏目漱石『こゝろ』 岩波書店 大正3(1914)年9月
- 里見弴『善心悪心』 春陽堂 大正5(1916)年11月
- 萩原朔太郎『月に吠える』 感情詩社、白日社出版部 大正6(1917)2月
- 芥川龍之介『羅生門』 阿蘭陀書房 大正6(1917)年5月
- 永井荷風『腕くらべ』 十里香館 大正6(1917)年12月
- 志賀直哉『夜の光』 新潮社 大正7(1918)年1月
- 武者小路実篤『新しき村の生活』 新潮社 大正7(1918)年8月
- 有島武郎『生れ出る悩み』 叢文閣 大正7(1918)年9月
- 室生犀星『抒情小曲集』 感情詩社 大正7(1918)年9月
- 佐藤春夫『病める薔薇』 天佑社 大正7(1918)年11月
- 葛西善蔵『子をつれて』 新潮社 大正8(1919)年3月
- 有島武郎『或女』(全2冊) 叢文閣 大正8(1919)年3月〜6月
- 宇野浩二『蔵の中』 聚英閣 大正8(1919)年12月
- 広津和郎『作者の感想』 聚英閣 大正9(1920)年3月
- 菊池寛『藤十郎の恋』 新潮社 大正9(1920)年4月
- 島木赤彦『氷魚』 岩波書店 大正9(1920)年6月
- 小川未明『赤い蝋燭と人魚』 天佑社 大正10(1921)年5月
- 佐藤春夫『殉情詩集』 新潮社 大正10(1921)年7月
- 浜田広介『椋鳥の夢』 新生社 大正10(1921)年8月
- 中勘助『銀の匙』 岩波書店 大正10(1921)年12月
- 長与善郎『項羽と劉邦』 新潮社 大正11(1922)年6月
- 萩原朔太郎『青猫』 新潮社 大正12(1923)年1月
- 吉村冬彦『冬彦集』 岩波書店 大正12(1923)年1月
- 宮沢賢治『春と修羅』 関根書店 大正13(1924)年4月
- 近松秋江『黒髪』 新潮社 大正13(1924)年7月
- 野上弥生子『海神丸 其他』 改造社 大正13(1924)年9月
- 宮沢賢治『注文の多い料理店』 杜陵出版部 大正13(1924)年12月
- 真山青果『平将門』 新潮社 大正14(1925)年3月
- 釈迢空『海やまのあひだ』 改造社 大正14(1925)年5月
- 堀口大学『月下の一群』 第一書房 大正14(1925)年9月
〈付録〉
- 志賀直哉「老人」 自筆原稿